痒くないけど本当は蚊に刺されている?

更新日 2023年8月8日

蚊に刺されにくい人っていますよね?

血液型による説、体温による説、年齢説などありますが、実際は蚊に刺されていないのではなく、刺されてるけど反応していないだけかもしれません!

漢方ではアレルギー体質(虫に刺されると痒くなりやすい)の人のことを「表虚証」といい、この体質の人は、蚊が出す血を固まりにくくする液に過敏に反応して、痒みが他の人より出ることが多いのです。
なので表虚証ではない人は、蚊に刺されても気が付かずにいるだけかもしれないのです。

少し余談ですが、お刺身に添えられている、ツマやシソ、紅タデ、菊花などはアレルギー反応を抑えるためと言われています。
昔の人の知恵と言えますね!

表虚証の人の特徴

・蚊やノミに刺された時に跡が残りやすい
・かぶれやすい
・じんましんが出やすい
・ヤケドが治りにくい
・風邪をひきやすい

表虚証体質を改善するために

・食べ過ぎない
・高カロリーなもの、唐辛子、アルコールは注意
・炒めもの、揚げものより、煮たり焼いたりしたものを!

虫刺されに効くお薬はもちろん、気になる症状や体質に合わせた漢方のご提案、食生活のアドバイスなど健康に関わることならお気軽にご相談ください。

また、LINEトークでは薬剤師が健康相談にも応じております。ぜひLINEのお友だち登録してみてください!

関連記事

  1. 手洗いイメージ

    風邪をひきやすい季節、体調管理できていますか?予防の3つのカ…

  2. 漢方イメージ

     病気の「原因」を治して「誘因」を克服しよう!

  3. 梅雨のだるさ、感じていませんか?イメージ

    梅雨のだるさ、感じていませんか?ジメジメの季節には体内にも湿…

  4. 怖い体験は白髪を増やす?(腎虚の話)

  5. 水分補給イメージ

    のどの渇きを止めるのは唾液!?

  6. 【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしようイメージ

    【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしよう

PAGE TOP