肝臓とダイエットの、ちょっと深い話

まずお伝えしたいのは――「やせる薬」はありません!
でも、痩せる方法は「食べないこと」や「運動すること」だけじゃないんです。

ダイエットの鍵は肝臓にある?

実は中性脂肪って、私たちが食べたものから肝臓で作られて、血液に乗って全身を巡り、主に筋肉のエネルギー源になります。
そして使いきれなかった分が、いわゆる「内臓脂肪」や「皮下脂肪」として蓄えられるわけですが……実は肝臓でも代謝されているってご存じでしたか?
肝臓が弱ってくると、胆汁の分泌が低下して中性脂肪の処理がうまくいかず、結果的に体に脂肪がたまりやすくなることがあるのです。

でも厄介なのは、肝臓の数値(いわゆる血液検査の数値)に異常が出ていなくても「弱っている」状態があるということ。
疲れやすい、イライラしやすい、お腹が張る……そんな不調の裏に、肝臓のサインが隠れていることも。

肝臓が元気になれば、体調が整って気持ちも軽くなり、その結果として痩せるということもあります。肝臓に限らず、内臓の不調を整えると体が若返ったり、ダイエットがうまくいくことって、実は珍しくないんですよ。

肝臓とダイエットイメージ

とはいえ、近道はありません。
まずは生活習慣の見直しをしましょう。

そして、漢方や熟成ニンニクエキス(レオピン)なども取り入れることをおすすめします。くれぐれも、“やせたい”気持ちが先走って無理なダイエットに走らないように。
体を大切にすることが、いちばんの近道ですからね!

img52
身体を見直したい方へ

食事制限をしても痩せない・・・運動しても痩せない・・・という方。もしかしたら内臓の不調があるかもしれません。薬局で相談に乗っておりますのでお気軽にお声がけください。

関連記事

  1. 花粉症対策はお早めに「不摂生はいけません!」

  2. 【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしようイメージ

    【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしよう

  3. 夏の日差しイメージ

    汗の出にくい冷え体質の方は「冷えてる熱中症」に注意!!

  4. 「更年期」とは年期が更新される年!

  5. 春野菜イメージ

    春は肝の負担が増える季節です

  6. 水分補給イメージ

    のどの渇きを止めるのは唾液!?

PAGE TOP