汗の出にくい冷え体質の方は「冷えてる熱中症」に注意!!

毎日暑い日が続きますが、汗はかいてますか?
汗の出にくい「冷え体質」の方はこの時期とても危険です!

夏の日差しイメージ

人は暑いと汗を出して体温を下げます。汗で熱を発散できないと、体に熱がこもりやすく、暑邪(熱中症)が起きやすいのです。冷えやすかったり、浮腫みやすい方はこの傾向にあると思いますので注意が必要です。
「暑い」の自覚のうすくなったご高齢の方や、体温調節な未熟なお子さんも要注意です。
また熱中症は陽に当たらなくてもなります。
日傘や帽子など外に出た時の対策はもちろんですが、家の中でも、汗をかかなくても熱中症になります。
むしろ汗が出ないほうが危険なのですよ!

熱中症にならないために

・普段から運動や半身浴などで「汗をかく練習」をする
・水分補給もキンキンに冷たものは避ける
・夏には夏の旬のもの食べる
(スイカ、ナス、トマト、ゴーヤ、そば、しそなど)
・食べもので水分や栄養をしっかり摂る
(汗をかくとエネルギーを消費します)

冷えを改善する漢方薬もおすすめです。
体質に体調に合わせた漢方をご提案しますので、気になる方は店頭でご相談ください。

img52
どんな漢方が自分の身体に必要なのかお悩みの方

LINEでの個別健康相談もお受けしておりますので、お友だち追加の上お気軽にメッセージください。

関連記事

  1. 【2024年】「だるい」は夏バテ・残暑バテのサイン!自律神経…

  2. 【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしようイメージ

    【汗タイプ別】秋バテ防止法で残暑から秋への体調管理をしよう

  3. もちは「モチモチ」、食べ過ぎ注意!

  4. 痒くないけど本当は蚊に刺されている?

  5. レオピンロイヤルw商品イメージ

    約730日の長期熟成によってニンニク有効成分を最大限に引き出…

  6. 怖い体験は白髪を増やす?(腎虚の話)

PAGE TOP