朝ごはんは「身体のスイッチ」をONにします

更新日 2022年11月8日

朝ごはん食べていますか?朝はごはんが喉を通らない人もいますよね。
朝ごはんを食べられない人は「脾虚」(ひきょ=胃腸が弱い人)の可能性があります。
(「ひよわい」という言葉は「脾虚い」から来てるそうです)

朝ごはんは、寝ていた時に冷えた体を温めて身体のスイッチを入れるためにあります。
時間がなかったり、どうしても食べられない時はスープやみそ汁だけでも構いません。体を温めてスイッチを入れることが大事です!

朝にお粥という方もいると思います。お粥は消化が良さそうですが、お粥もしっかり唾液が混ざらないとうまく消化できません。朝は口の中が乾いている感じがする方は、唾液が少ないかもしれません。お粥には梅干しを添えて食べることをおすすめします。

お食事など生活習慣などについても、お気軽にご相談ください。体質に合わせたサプリメントなどもご案内させていただきます。
また、LINEのトークでの健康相談にも応じておりますので、ぜひLINEのお友達登録をお願いします!

関連記事

  1. 肝臓とダイエットイメージ

    肝臓とダイエットの、ちょっと深い話

  2. もちは「モチモチ」、食べ過ぎ注意!

  3. 山菜ご飯イメージ

    春野菜や山菜に含まれる苦味成分に期待できる健康効果

  4. 食欲の秋!胃熱に注意!

  5. 花粉症イメージ

    花粉症対策のポイントは体質と生活改善

  6. 痒くないけど本当は蚊に刺されている?

PAGE TOP